最適な手すり選び
様々なシーンでの手すりの利用についてアップします。
2020年7月13日月曜日
手すりの種類とチェックポイント~階段の手すり~
手すりの種類とチェックポイント
~階段の手すり~
5.階段の手すり
階段の手すりは、上る時も降りるときも、安全を確保する、非常に重要な手すりです。両サイドにつける事が理想ですが、一般住宅では片側でも設置すれば非常に有効になります。取り付け高さは段鼻からこの『テスリックス』の下端で60cmから70cm程度にします。階段の降り口や上り口の部分にはこのテスリックスをしっかり配置し、身体のバランスをしっかり保持できる箇所に設置するのがポイントです。
テスリックスの商品パンフレットはこちらから
ダウンロード
してください。
スタッフブログはこちら
↓↓
手 手 手 てすり
http://te--te--te.blogspot.com/
じぇいの部屋
https://jei-te.blogspot.com/
介護における手すり色々
https://tesrix110.blogspot.com/
手すり色々
https://tetete3-tetete3.blogspot.com/
福祉の手すりテスリックス
https://tesrix777.blogspot.com/
次の投稿
前の投稿
ホーム